これを食べなきゃ損!!上海にきたら大董北京ダックを食べるべし!!

スポンサーリンク
アジアでグルメ

~史上最高!!独創的で創作的これぞ究極の絶品北京ダックだ~

上海料理って冬シーズンの蟹以外あまりパッとしない印象

今回5月の春のシーズンに上海に行ってきました 食べるのを迷っていたら昔北京に行ってた頃そのたびに訪れていた北京ダック専門店「大董烤鴨店(ダ-ドンカオヤーディエン)」の支店が上海にもあるのを知ってこれは行かないてはない・・・ということで行ってきました

え?上海で北京ダック?いやいやそんじょそこらの北京ダックとお間違えなさんな、であります 百聞は一見にしかず大董の北京ダックをたべてみさらせ、病みつきになること間違いなしです上海料理はあとにしてまずはぜひ一度行って食してみて下さい。

スポンサーリンク

なぜ大董の北京ダックなのか

初めて北京のダードン(北京大董烤鸭店)を訪れたのは今から10年前当時大東、全聚徳、辺一坊という北京ダックの最も有名な 3 つの場所を試しましたが 大董の北京ダックがずば抜けてました 正直北京ダックを食べていから行くのではなくこの料理が美味しいからいくのです なにがどう美味しいのか?ここの北京ダックの特徴は脂っこくないパリッパリの皮にザラメの砂糖をつけていただく、これが最高なんです

shiumaihakase

ソースは別にありますがこのザラメの砂糖をつけてたべるのがここの特徴

スポンサーリンク

北京大董烤鸭店の紹介

上海には「大董烤鴨店」もありますが ここでは静安地区にあります「大董海参店」をご紹介します

場所は静安寺(2号 7号 14号)駅から徒歩2分 越洋広場という建物5Fにあります この建物は見た感じ高級タワーマンションみたいで正面はいると警備員が物々しく、ゲートを通ってなかに入りエレベータのなかにみんな入っていきます。撮影禁止にもなっていました お目当ての北京ダック屋さんはこの建物正面右端のドアから入り、正面にいくまでにすぐにエレベータがあります これにのって5Fまでいきましょう

shiumaihakase

それは静安寺・越洋広場にあるビジネスブルの中にあります

                右端のドア

正面の右側にある入口からはいります

shiumaihakase

なかにはいったらすぐエレベーターがあります 正面の入口はゲートになっていてゲートをくぐってのエレベータがここのビルのメインでしょうが御用はありません端っこからはいって端っこのエレベーターで5Fを押しましょう

このエレベーターからいけるレストランは5Fのこの2つのみ

お店の雰囲気は?

ここは西洋?地中海?と聞きたくなるぐらい独創的で異次元の空間、北京ダック以外にもナマコとか海産物も多様に揃えているだけあってとてもインパクトの強いモダンな内装なので高級感があります エレベータが空いた瞬間そこは店の入口です高級感に負けてそのまま帰らないように

shiumaihakase

エレベータが5Fでひらくと正面に大きな看板がお出迎えします 北京の店では「北京大董烤鸭店」ですが上海の大董は「大董海参店」シーフード系が充実しているのです この看板だけみても高級そうですがひるんではいけません、なかにはいるのです

注文からサービスまで

shiumaihakase

メニューは「図鑑か!」とおもうくらい分厚くて大きい

お目当ての北京ダック1羽 398元(約7500円) 一人だと多いのでいつも北京の本店では半羽で頼んでだしてくれたのですがここでは半羽はやってなく仕方なく1羽頼むことにしました

他にナマコとかエビもありますがかなり値がはります 北京の本店では他に野菜系、スープ系など2品くらいたのみますが今回はダック一本で

shiumaihakase

注文してしばらくすると、まずは北京ダックについているのか付け出しみたいなものがでてきましたが、甘い和菓子みたいなものとメロン、どうみてもデザートです

shiumaihakase
shiumaihakase
shiumaihakase

ビール2杯飲んでもなかなかこないので紹興酒を頂きました 目の前でスタッフの方が箱からだして確認を求められOKし温めてもらいました

とても上品な味でどんどんいっちゃいます

shiumaihakase

こんどは お酒についてるお通し 味付けピーナッツ と 腸詰めのスライス がでてきました

shiumaihakase

北京ダックはある程度は焼いてあるのですが基本注文を受けてから釜でじっくり焼くのです

だからくるまで時間かかります 今回も1羽焼き終わるまで30分以上はかかってでてきました

shiumaihakase

きれいに盛り付けてくれます

shiumaihakase

奥から ザラメの砂糖 にんにく

手前がよくあるコクと甘味が特徴の特性ソース きゅうり 白ネギ

shiumaihakase

まずはダックの皮にザラメをつけていただいてみて下さい いままで食べたことのない美味しさ!

これを食べたらほかの北京ダック食べれませんよ

お好みに合わせて ザラメだけとか にんにくをすこしつけて甘味ソースと一緒に 皮につつんだりレタスみたいな野菜に包んで食べたりいろいろ味変できます ・・・・

shiumaihakase
shiumaihakase

コックさんが 切ったものを女性スタッフが「こうやるのよ」とばかりに食べやすくカオヤーピン(烤鴨餅)に包んでくれたり、野菜に盛り付けたりしてくれます

shiumaihakase
shiumaihakase

お肉の部分も脂っこくなく柔らかくて美味しい! 臭みなんかまったくありません!!

shiumaihakase

北京で有名な老舗の北京ダック専門店「全聚徳」にも行きましたが個人的な感想としては皮に身がつき過ぎで口に含んだ途端油っこい 皮の味でなくまず油が口に広がって気になってしょうがなかった 全部食べきれんかったです トホホ  でもここは皮の部分をしっかりわけてくれダックの皮と包みの皮でとても上品な味なのです

大董烤鴨店の北京ダックの皮は表面カリカリで裏側は薄く身がついてる程度に切り落としてくれます なので皮そのものを食べている印象です

shiumaihakase

外はカリカリ、中は柔らかい味わい、しかも全然油っこくないあっさり系、このカリカリの皮をザラメの砂糖をつけて頂くからこの店に行くのです 他の店にはない食べ方なのです

他の料理も創作的で美味しいですが、少し高めです

このレストランは本当に美味しいので、ぜひ試してみることをお勧めします

今回は16時ころに行ってみましたが北京ダックはまだ焼き上がってないということで17時以降にきてねとのこと 出直して17時にはいりましたがお客さん誰もいなく また北京ダックがくるのも1時間ちかくかかったので予約して18時以降に来たほうがいいですね

今回の値段 ・・・ 

ビール 小瓶 ✕ 2
紹興酒 ✕ 瓶で1
北京ダック ✕ 1

総計 13000円  でした!!(2024 2月時点)

住所   :中国上海市静安区南京西路1601号 越洋広場 5F  
      静安寺駅から歩いて5分  リンクはここ
      
営業時間 :08:00 ~ 21:00
      (ただし 北京ダックが焼き上がってるのは昼時間や夕方以降の時間)
休日   :無休
その他  :要予約

コメント

タイトルとURLをコピーしました